おででこ公式サイト

自由な身体性から発する台詞の探求を続けている。ミニマムな舞台美術の中で際立つのは、人間存在そのもの。2015年より京都市右京区京北芦見谷の何もない山の中に野外ステージ造作を開始し、毎年同地で舞台芸術祭を開催。自然と演劇の恵みを、もっと多くの人々に伝えたいと活動中。

カテゴリ:ワークショップ

※12月20日(木)最終会受付中!第10回12月20日(木)は喫茶フィガロ冬の文化プログラムとなります。見学のみの参加も受け中。今年三月から始まり、月一回で開催して来た戯曲を読む会。毎月ご参加頂いているレギュラーの方に加え、平均2.3人のニューメンバーが加わり、上は70 ...

5月5日(土) 一日演劇ワークショップ。  終了いたしました!「森のステージで岸田國士」時間:10時~17時場所:芦見谷芸術の森・野外ステージ 住所:京都市右京区京北細野町芦見奥13-1講師:おででこ・須川弥香最高に気持ちの良い5月の芦見谷8.5メートル四方の野 ...

「自由なからだの獲得」「そのからだから発話する確かな技術」をテーマに、昨年11月から始まったワークショップの発表会です。各々の課題で一人芝居に挑戦します。日時◎3月12日(日)開演◎14:00 ( 開場は開演の30分前です)会場◎王子区民センター内 王子ふれあい館3階第 ...

皆さま、明けましておめでとうございます。写真は2016年大晦日の芦見谷芸術の森です。夏には、草が伸び放題だった小屋の前庭、あんなに悩まされた虫たちも、蛇もトカゲも生き物の気配がすっかり途絶えて、山里は 冬ぞ寂しさ まさりける 人目も草も かれぬと思へば小倉百 ...

11月から2月までの4か月間。おででこワークショップを開催します。講師:おででこ演出「須川弥香」毎週土曜日の午後。1:30-17:00場所は、北区周辺の稽古場この秋冬のテーマは、「自由なからだの獲得」「そのからだから発話する確かな技術」4か月間の目標:各々一本一人芝居 ...

↑このページのトップヘ