(ここまでの経緯は前回へ)

四日目、20日朝、 
川崎Aliceご一行様とお仲間、陽代さん、麦さん旅立ちの日です。
08b7ba03.jpg
11954603_1485272295100638_8508691586168926020_n
Ashから、旅立ち前に琵琶の弾き語りのGiftです。
熱のこもる語りと、湿度の高い琵琶の音が芦見の谷によく似合います。短く編集された新撰組の物語が鮮やかに展開されてなかなかの迫力
11903798_1485272281767306_6268438702725670627_n










IMG_5342

 



最も初期の一番しんどい作業をしてくれたみなさんに沢山の感謝~
大学生4人も山仕事で逞しくなった

道中気をつけて!
    またのお越しをお待ちしています






人口密度が減って静かになったお山・・・
cea9fbb8.jpg

この日は一日雨模様のため、ステージ作業は中断。ベンチ用の製材を進めます。
3bd1fa8d.jpg

「丸のこ」は大変危険です。
それこそ一歩間違えば指が飛ぶね

見よAsaka君の真剣な表情。

山作業では、これまでの人生の中で最も危険な作業が有るかも知れません。自分が怪我をしないのは当然だし、相手にも怪我をさせない。
eae34ef4.jpg



だから絶対焦ってやらない。
楽しんでやって欲しいですが、真剣に楽しんで欲しいのです。
危ないから・・・
184f8039.jpg

大事なのは急がなくても良いという事。納期は有りません。
それよりも丁寧に、一つ一つ味わって、呼吸を整えて進めて欲しい。

これは、このプロジェクトの肝です。
581a0daa.jpg
2b7baf3a.jpg


まいまいと藍ちゃんは、ステージ根太のジョイント加工。
全ての作業が如何に腰が入ってなければ出来ないかを実感します。

057b37e2.jpg


1週間あった今回の日程もすでに三分の二を消化しました。
山のお天気は不安定ですが、明日は具体的に作業が進むと良いな~
7b86aec8.jpg

5日目、21日 時々
0b5efba8.jpg
とりあえず、客席ベンチに必要な材木を製材して行きます。

午後には弓手ご夫妻と知野ちゃん到着~! お待ちしてましたよ~~ 
00411921664_1485273375100530_8218386149760980461_n












IMG_5494
この日、宮大工の則籐さんが、お忙しい中ふたたび駆けつけてくれました。
003
則籐さん18日にいらした時,
「こりゃあかんわ・・・」と呟いてましたから、

心配してくださったんですね~


8da29a61.jpg


到着したばかりの三人も,
            すぐに作業に入ってもらいます。

必要な製材が出来あがったところで、ベンチを一台作ってみました。
①ベンチの足を木槌で打ち込みます。
11934546_901906433236795_5707656236490901414_o元々が右肩下がりの傾斜地ですが、
ベンチは水平に座れてはじめてベンチです。 
写真 2015-08-21 17 05 07












②水平を確認しつつ脚の長さを整えます。
11894507_901906506570121_9168639855174562247_o




③インパクトで板を止めていきます。
IMG_5393













出来ました~木の皮剥きから製材まで全て手づくりの客席ベンチ第一号

b5b9a24f.jpg
賄い隊長のまさこ母が座り心地を確認。             
084e5823.jpg
373a7fb2.jpg


 ステージ作業も目に見えて進みました~。

003

今宵のディナーは カレイライスあげいん!
なんでか山食にはカレイが似合う。
毎日カレイでも私は平気かも・・・
bf16462b.jpg

Fijiでステイしたインド人のお宅は毎日カレー食べてましたからね。
カレイってつまりはスパイス煮込みです。
とっても美味しかったですね~具は羊、鳥、魚介、ベジタリアンデーの時は野菜のみだったし。


ぐっと平均年齢が上がって
、落ち着いた大人な空気漂うこの夜の山ご飯です。

では続きは次回・・・